Quantcast
Channel: 森林土木memo
Viewing all articles
Browse latest Browse all 96

QGISをインストールしてエラーが出て起動できない場合

$
0
0

QGISの最新版、2.16.0の32bitスタンドアロン版をインストールした場合、「libintl-8.dllがありません」とエラーが出て、起動できない場合があります。


私はの場合は、職場がWindows7 Pro 32bitなのですが、

2016年7月13日にダウンロードした、Ver2.14.4と2.16.0の32bitスタンドアロン版をインストールすると上記のエラーが出ます。


解決方法は次のとおり


足りないdllファイルは、全てQGISインストールフォルダ内の「\apps\grass\grass-7.0.4\bin」にあります。

何も変更せずにインストールした場合は、「C:\Program Files\QGIS Nebo\apps\grass\grass-7.0.4\bin」です。

ここからエラーメッセージで表示されるdllファイルをコピーして、QGISインストールフォルダの「bin」フォルダにコピーします。

通常であれば、「D:\Program Files\QGIS Nebo\bin」です。


私の場合には、3つくらいのファイルが足りないとエラーが出ましたが、全てbinフォルダにコピーすると、起動しました。


QGIS初心者掲示板でも、同じようなエラーが出でたとの報告があるので、エラーで困っている人がいるかもしれません。

エラーが出た時には試してみてください



Viewing all articles
Browse latest Browse all 96

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>